こんなん喰ってキタ。

日ごろは九州の端で地味~に生活しとります。そして時々、出張や旅行先で旨いものを食べに奔走。有名店だから旨いとは限らない。高いお金だせば旨くて当たり前なのだ~のpart 2。

さすがはキタキューの小倉を代表する百名店
田舎庵2S
ってコトでまたまたの小倉駅
田舎庵22SS
以前からお店の存在は存じ上げていたもののなかなか小倉に来る機会がなくてようやく念叶ってこの日を迎えることが出来ました
田舎庵3S
田舎庵 小倉本店」。
キタキューでは超有名な昭和元年創業のうなぎ料理専門店。博多の吉塚うなぎに小倉の田舎庵と言えば福岡の鰻スキーにとっては聖地みたいな場所やんね。ちなみに黒崎の駅前にも『黒崎田舎庵 日日屋(ひびや)』があるんだけどこっちは小倉本店の3代目料理長の弟さんがされているお店だそうで値段も味も少し違うんだってーいやー、それにしてもここに至るまでが長かった
田舎庵4SS
お店の中はこんな感じ。ちなみに2階にも席が合って広間や個室があるんだそうな
田舎庵7S
田舎庵8S
メニューはコチラ。まあ名店と言われるお店のうなぎだからある程度の出費は覚悟しないといけない訳で前の鹿児島の松重でもそうだったように出来るだけ¥4.000以内に抑えたいのがマイルール。今日は肝焼き(¥605)も食べたいので鰻丼は竹(¥3190)で我慢ガマン
田舎庵6S
他にうざくや明太子に肝焼きがついたコース料理もあるみたいだけど真昼間からさすがにこの位になると手が出ないねー。生まれ変わって金持ちになったらヨロシク
田舎庵9S
特A米のコシヒカリと独自の火を食べさせるという焼きの技法で丁寧に火入れする田舎庵のうなぎの蒲焼、とくと堪能させて頂きましょー
田舎庵20S
卓上アイテムは山椒と醤油。鰻のタレじゃないので気を付けましょう
田舎庵10S
まずは肝焼きから。いつ頃からこの鰻の肝焼きを美味しいと感じるようになったんだろう。一つ言えるのは荻窪の川勢大宮のうな鐵といった関東のうなぎ串焼きの文化に触れてから一層好きになったのは間違いないってコトね。今だにカブトはちょっち苦手だけど・・
田舎庵11S
誰か酒クダサイーー」。
甘じょっぱく焼き上げた4尾分の肝は臭みなく苦みも少なくて超旨え~。特にコリコリした歯ごたえのある部分なんてめっぽう旨い。夜だったらこの1本で酒2合くらい軽くいけそう
田舎庵12S
田舎庵の鰻丼(竹)が登場」。
肝焼きが来てから10分ほどしたところで念願のうな丼様の登場です。2-3cmの幅にカットされた蒲焼きが7切れで全体的に2/3尾分くらいのボリュームでしょうか。金額的にも仕方ないとは言えご飯も鰻もやや少な目といった印象
田舎庵13S
ただこの鰻がべらぼーに旨いのよ」。
皮目はバリッと香ばしくかなり焼きが強め。それなのに身はふっくらとフワフワの食感で地焼きの良さが最大限に出てる感じよ。さすが『うなぎの神様』が宿る店と言われるだけあってこれまでに食べた鰻の中でも飛び抜けて旨いように感じる
田舎庵14S
タレは何というか砂糖醤油を少し煮詰めたような味でほんのり苦みがあるような独特な味わい。始め金額からしてややボリュームに欠けるかな~って思ったけどその量を遥かに上回るくらい鰻と硬めに炊かれたご飯がスバラシク美味しい
田舎庵15S
肝吸いだってこれも初めて見るタイプで香ばしく焼いた肝が入ってマス。三つ葉の風味と焼いた肝の香ばしさがお椀の中で広がって風流ですな~。鹿児島の松重のあの独特な甘さの肝入りの味噌汁も旨かったけどこの肝吸いだってオリジナリティーがあっていい味しとるがな
田舎庵16S
後半は少しトロッとしたこの甘ジョッパいタレを追いダレして・・・、アカンこのタレだけでもメシが2~3杯いけそう
田舎庵18S
なんでもっと早く食べに来なかった」。
いやーこのバリッと香ばしい皮目の旨さは関東風のあの蒸した鰻じゃ味わえないモンね~。何でも独自の火入れの技術で皮と身の間のゼラチン質をしっかり焼き上げることによって中まで火を入れるというまさに匠の技。遅まきながら久しぶりに感動を覚える鰻と出会ってしもうたバイ
田舎庵19S
オッチャンのマイ・フェイバリット鰻戦線に異状あり」。
これまで人吉の上村に宮崎のもりやま、博多の吉塚うなぎを御三家にしてたんだけど超久々にランキング変更。鰻・ご飯・肝吸い・肝焼きのそのすべてにおいて特Aで恐れ入りました。しかも総額¥3795とエフセンアンダー、サイコーです
田舎庵21S
☆☆☆☆☆ 5.0 マイ殿堂店の仲間入り 田舎庵HP 食べログ )



期間限定の魯肉スパイスカレーを食べてキターッ
ココイチ1S
北九州を移動中に折尾のココイチでお昼ご飯
ココイチ2S
狙いは3/1より期間限定で登場した『
五香粉香る魯肉スパイスカレー』。チェックはしてたもののまだ未食だったのでこれ幸い
ココイチ3SS
漫画本も豊富で意外と広い千代ヶ崎のお店。ちなみに場所は本城バイパス千代ヶ崎1丁目の交差点にあるリンガーハットの向かい側で郊外型の飲食店が集合してる通り
ココイチ5S
勿論、オーダーは魯肉スパイスカレー。ライスは普通の250gで辛さも普通。あともし辛過ぎた時の保険に半熟卵も
ココイチ6S
その他トッピングバージョンもあり
ココイチ7S
ココイチ8S
しばらく来てなかった間にココイチってカレーうどんにも力を入れてたんだねー。ちなみにココイチでの好きな鉄板メニューは『手仕込みチキンカツカレーライス400g2辛シーザーサラダ』。あまりお客さんが多くない時間帯だったのか体感10分ほどでココイチの限定カモーーンヌ
ココイチ9S
魯肉スパイスカレー(半熟卵トッピング」。(お値段¥1190
カレーが置かれた瞬間からいつものココイチのカレーとは全く異なる、中国や台湾で鼻にするあの何とも言えない独特の匂い・・。ちなみにこの匂いがダメな人にはこの時点でちょっとツライかもよ~
ココイチ11S
カレーはシャバシャバのスープ系で本場の中華料理で使う定番調味料の五香粉(ハッカク・シナモン・クローブ・フェネルシード・ホアジャオ)にクミンなどの香辛料を結構効かせた文字通り台湾風のスパイシーなヤツ。中華系の独特な風味は強めだけどノーマルでの辛さはそこそこって感じ。具材は甘辛く煮込まれ長方形にカットた豚の角煮とシャキシャキ食感のタケノコ、椎茸にタマネギも入ってるのかな。添えられた高菜漬けも食べ慣れた九州の辛子高菜とは全然違う、これも中華のエッセンス
ココイチ10S
この味、結構好きかもー」。
豚肉の角煮なんてトロットロになるまで煮込まれてるしシャキシャキの筍の歯ごたえもスバラシス。八角の独特な香りとホアジャオの痺れるような辛さが苦手って人も多いかも知れないけど個人的にはかなり好きな類だわ。辛さもココイチレベル1~2辛くらいで辛すぎないところもナイスポイント
ココイチ12S
半分ほど食べ進んだところで半熟卵ターーイム。この半熟卵の甘さと濃厚さが魯肉カレーとどうマリアージュするのかは食べてみてのお楽しみ・・・
ココイチ13S
せっかくの魯肉の台湾エッセンスがどこかに飛んでしもうたバイ」。
半熟卵でマイルドになるというよりもマイルドになり過ぎて辛味も五香粉のスパイシーさも全部隠された感じになってもうたやないかーい。これは痛恨のミステイク。全体的にボヤけた感じの味になってしまって半熟卵を割るのをもっと最後にしとけばヨカッタ・・・。ということでもし半熟卵をトッピングするならベースのカレーを辛口指定することを強くオススメする
ココイチ14S
元の味が好みだっただけに凄ーく残念。角煮も筍、高菜漬けと全部がいい感じだったのに卵のまろやかさが裏目に出た今回魯肉スパイスカレーは4月以降なくなり次第終了ってコトなので期間中にもう一度食べに来なくちゃいけないな・・
ココイチ15S
グランドメニュー化してくれればもっとイイんだけどね」。
(☆☆☆☆ 4.0 CoCo壱番屋HP )




たまには久しぶりに二郎系と呼ばれるラーメンを食べてみる・・
家次郎1S
鹿屋市のR220バイパスのオートバックスの隣にある『ラーメン家次郎』に行ってキターーッ
家次郎3S
何でも夜は居酒屋として営業している『福耳』というお店がお昼時だけ家次郎という名前でラーメンを提供しているとのコト。後で調べてみると宮崎の田野に同名のラーメン屋さんがあるみたいでフランチャイズなのかお昼だけの間借り営業なのか詳しいコトは分かりもはん(分からない)
家次郎2S
奥のお座敷の方に家族連れのお客さんがいるようだけど御一人様はこっちのカウンター席へどうぞ~
家次郎4S
横浜の家系と次郎系のハイブリットに汁なしやつけ麺もあったりして悩んだ末、唯一極太麺を使用している次郎系ラーメン(小¥900)とやらを食べてみよう。もう歳も歳だし二郎系はあまり食べなく食べれなくなったんだけど久しぶりにあのゴワゴワ麺の食感を思い出したくてーー。まあ200gなら何とかなるっしょ
家次郎5S
お好みはすべて普通でお願い。ちなみに家系の表記だけど二郎のヤサイやニンニクのマシ・マシマシなどの好みは聞かれずじまい。まだ若かりし時に二郎の直系なら目黒神保町一之江、インスパ系なら千里眼なんかも行きましたがもうサスガにあの量は無理ですケドね・・
家次郎6S
味変アイテムはお店の入り口のところに魚粉と一味唐辛子にスパイスの小瓶。他にお客さんもいなかったので魚粉と一味唐辛子お借りしま~す
家次郎7S
かなりおとなし目の二郎インスパ系」。
パッと見て思ったのは二郎系にしてはかなり野菜が少な目なのと豚が塊肉ではなく一般的なスライスされたものが1枚のみとちょっと寂しい。ご無沙汰ぶりの二郎系ってことでビビって小サイズにしたんだけどこれなら楽勝だね(と思う)
家次郎8S
チョン盛り積まれた野菜の上に脂とニンニクがOnしてますが脂は背脂ではなくラードのような白いんがベチョリ。ちなみに野菜はキャベツともやしと書いてますが9割以上がもやしだね
家次郎9S
天地返しの前に先にスープの味見をしたところベースになるのは豚骨でカエシに九州の甘い醤油を使ってるので関東の二郎で経験したあの塩分過多のショッパサはありません。背脂のオイリーな感じも加わってむしろ甘く感じるこちらの次郎系。見た目も味も東京の本チャンとはまったくのベツモノなんだけど九州人にはむしろ馴染み易いのはコチラでしょうね
家次郎11S
上に乗っかったモヤシは味が付いてないので早々に天地返しして極太麺をワシワシ喰らえばおおー、ちゃんと存在感バツグンの極太平打ちリーナ。ただちょっとスープのパンチが弱めなせいで明らかに麺に敗けちゃってマスけどね
家次郎12S
チャーシューは脂身が多めのバラ肉のスライスを提供前に表面を炙ることで香ばしさを演出してるんだろうけど、せっかく次郎系と言うのならせめてもう少し厚みのある豚肉塊が欲しかったトコロ。豚マシとは言わずともせめて1枚の存在感のあるチャーシューば下され~
家次郎13S
後半は味変に魚粉を投下し一気にワシワシ掻き込んでスパート。もっと追いニンニクをした方が断然旨いの分かってるんだけど店員さんに言えば持ってきてもらえたのでしょうか。刻みニンニクを味変コーナーに常時置いててくれると嬉しいんデスケドねー。野菜チョイ盛りの麺200gなんてまだまだ楽勝やん
家次郎15S
二郎インスパイアの超初級編ってトコだな」。
とは言っても豚骨・鶏ガラの甘い豚骨スープに慣れた薩摩の国においてはまだまだこの手のラーメンは需要が高いのかも知れませぬ・・
家次郎16S
(☆☆☆★ 3.5 ぐるなび )



美味しいアジフライ定食が食べたーーい
ハレヤ食堂1S
何でもランチタイムに美味しいアジフライ定食を提供する居酒屋さんがあるとの情報を聞きつけやってきたのは鹿児島市の宇宿エリア。その昔20年以上前にこの辺に1年間だけ住んでたので何だかとっても懐かしス
ハレヤ食堂2SS
行列のできる人気店だったとは知らなんだ・・」。
外待ちが7人に店内にも5人ほど待っているとはねー。まあ別に急がないので待ちますケド~
ハレヤ食堂3S
イチオシは数量限定・新鮮なアジフライ定食」。
お昼の時間帯だけで売り切れることもあるというHareya食堂のアジフライ定食。ローカルのTV番組で紹介されたりして一躍大人気のお店になったみたいね
ハレヤ食堂4S
夜はおばんざいに新鮮なお刺身など和食系の創作料理が中心の居酒屋みたい
ハレヤ食堂5S
オープンキッチンになった店内にはL字カウンターが10席ほど。しかもお客さんのほとんど(9割)を女性が占めてます。『女子が集まるところに旨いものアリ』コレ、お店選ぶ時に外せない鉄則
ハレヤ食堂6S
ランチメニューはABCの3種類。ちなみにBの白身フライはこの日はタラを使用してるんだってー。もちろんオーダーしたのは一番人気のアジフライ定食(¥1300)。アジフライはオーダーが入ってから衣を付けるところから始まり常に満席状態の10席をお二人でまわしてるので時間に余裕を持って伺うようにしましょう。待つこと15分ほどでお目当ての鯵なフライカモーーンヌ
ハレヤ食堂7S
女性方に大人気のHareyaのアジフライ定食」。
ハレヤ食堂8S
アジフライは結構大き目の鯵を開いた半身が2枚ととってもボリューミー。そこに豚汁と漬物に小鉢が3品ついて自家製のタルタルソースもたっぷりついてくるのが嬉しいね~。結構なボリュームだけどここに居る女性陣はコレをちゃんと全部完食できるのだろうか
ハレヤ食堂9S
肝心のアジフライはと言うと箸で持ち上げるのがやっとなくらい、かなり立派な鯵を使用。これ1枚でも結構なボリュームなのにダブルの2枚ってなると結構お腹パンパンになりそー。ちなみに定食のご飯と豚汁、タルタルまでお替り無料と太っ腹
ハレヤ食堂10S
厚身のアジフライの中は超ふっくらフワフワで旨かど~」。
食べれば分かるノンフローズンの新鮮な鯵を使用したアジフライはホクホクフワフワでめちゃくちゃ旨ーーい。おまけにかなりの食・べ・ご・た・え。これまで九州はおろか東京の有名店なんかでもアジフライを食べ歩いてきたけど素材の面ではピカイチのNo1。これって錦江湾で獲れたアジなのかな。だとしたら聖地・松浦の鯵にも全然負けてないぞ
ハレヤ食堂11S
そしてもう一つ感動したのがこの豚汁。こんにゃく・にんじん・大根・厚揚げ・ごぼう・生姜などが入ったこの豚汁もメチャクチャ旨いです。ちなみに何度も言いますがこの旨い豚汁とご飯もお替り無料
ハレヤ食堂12S
1枚目は醤油で2枚目のアジフライをタルタルで食べたんだけどお店特製のタルタルソースは卵黄の味が強く酸味をかなり抑えたタイプ。アジフライそのものがメチャクチャ美味しいので醤油でもタルタルでもOKなんだけどしいて言えばちょっと衣のハードさが気になるところかな~。だけどこれだけ大きくて厚みのある半身をフライにしようと思ったらそこそこしっかりした衣で揚げないと割れちゃったりするモンね・・
ハレヤ食堂13S
他店のアジフライ定食の3倍くらいのボリュームにご注意あれ」。
博多駅地下にアジフライ食べ放題のお店なんかもあるけど厚みもあるので片身1枚で他店の3枚分くらいのボリュームじゃないかなー。それがまた熱々フワフワで超旨いんだからアジフライスキーは要チェックだね
ハレヤ食堂14S
満腹必至超ハイコスパのアジフライ定食見っけ」。
めちゃくちゃお腹一杯で超大満足。行列に並ばなくちゃいけないけどこんなに旨くてボリュームのあるアジフライ定食ならそりゃそうだわな~。しかもこのボリュームに旨い豚汁もついての¥1300は絶対安いとでしょ。何度も言うけどこの旨い豚汁とご飯もお替り無料だからね
ハレヤ食堂15SS
(☆☆☆☆★ 4.5 食べログ アジフライスキーは要チェック )










北九州(戸畑)で始まった資さんも今や九州に留まらず兵庫・大阪にまで拡大中
資さん1S
車にて移動中、小腹を満たすために立ち寄ったオラが町の資さん。キタキューのご当地うどんチェーンは県内はおろか宮崎・鹿児島と九州を制覇した後、今は岡山・兵庫・大阪と東へと進出してるらしい・・
資さん3S
今宵食べるのはドンブリかいつものうどんか将又一度も食べたことのない蕎麦なのか・・
資さん4SS
資さん、ココ筑豊人にも大人気」。
幹線道路沿いの24時間営業ですからね~、キタキューもチクホーもみんな困った時はとりあえず資さん
資さん6S
人気なのは好みのうどんにミニサイズの丼がついたこれらのセット。だけど資さんに来る時ってどちらかと言うとガッツリ食べるというより小腹満たすような時に寄ることが多いので大体いつも大好きな『肉うどん+かしわオニギリ』を食べてることが多いっちゃんねー
資さん5S
かなり濃いめの味付けの焼うどんも人気。北九州だけに焼きうどんにもカツのせVer.アリ
資さん7S
甘いものはあまり食べないので資さん名物のぼた餅はあまり食べない派
資さん8S
資さんと言えば鉄板なのが食べ放題の天かす・とろろ昆布・つぼ漬。特にこのつぼ漬がうどんにもかしわオニギリにも相性抜群でヨカ仕事しまっせ~。ってコトで大好きなつぼ漬をスタンバイし今宵資さんでオーダーしたものとは・・・
資さん9S
焼きうどん+かしわオニギリ」。(¥790+120
今からのロングドライブを考えてちょっとコッテリしたものが食べたかったと~。だけど汁なしうどんとて資さんでかしわオニギリは外せませぬ
資さん10S
これぞ北九州濃い味仕上げの超コッテリ焼きうどん」。
アッサリ醤油味の180度真反対に位置する資さんの超濃厚なコッテリ焼きうどん。具材は豚肉・キャベツ・ニンジン・タマネギ・ネギ・カマボコくらいなんだけど甘辛の濃厚なソースとコシのない福岡の柔うどんが下品なくらいネチョネチョに絡みまくるのが資さん流
資さん11S
なので優しい味付けのかしわオニギリは外してはならないベストパートナー。(本音を言えばかしわオニギリよりもビールの方が合うっちゃけどね~
資さん12S
濃い味スキーには堪りませんバイ」。
かなり濃厚なネチャネチャ系なんだけどこれが福岡の川スジで好まれそうな味って言えばそうなのかも知れないね~。旨いっちゃ旨い、ただ下品なくらいに味が濃い
資さん13S
そして焼うどんを食べる合間にかじるこのつぼ漬けがまた殊更に旨いのよー。だけどこれだけ濃い味の北九州の焼うどんが福岡以外の他県でどのくらい受け入れられているのか、甚だ疑問に感じてるのはオッチャン一人じゃないと思うんだけどね・・
資さん14S
たまに食べたくなるのが資さんの焼うどん」。
多分好きキライがはっきり分かられるであろう北九州らしいかなりブルーカラー向けの資さんの焼きうどん。ハマルかハマらないか、あなたはどっち
資さん21S
(☆☆☆★ 3.5 食べログ 資さんうどんHP )


古民家風情で頂く佐世保のスパイスカリー
徳永伽哩1S
場所はさせぼ五番街のほど近く。平日のお昼しか営業していないお洒落なカレー屋さんがあるとの噂を聞いてお散歩がてら行ってキタッー
徳永伽哩2S
この看板を見逃すべからず」。
あとは勇気をもって日よけの裏にある小さな木の扉を開けて中に入るべし
徳永伽哩3S
古民家を改装したかのような店内は1Fにレトロな6人掛けの長テーブルが1卓と・・
徳永伽哩4S
急な階段を上って案内された2Fにも席があってこちらは4人テーブルx4卓ほど。いつも女性客でいっぱいとの噂なんだけど偶々なのか伺った時はほぼ同世代と思しきダンディーなメンズの先客がお一人
徳永伽哩5S
メニューは至ってシンプルで徳永一皿咖喱(ワンプレートカリー¥900)の1種のみ。後はお好みでオリジナルチーズ・唐揚げ・ロースカツのトッピングをどうぞー
徳永伽哩6S
徳永一皿咖喱+ロースカツトッピング(お値段¥1200なり
いわゆるインスタ映えするカレーってコトでいいのかな。真ッ黒いお皿に赤白黄色に緑と茶と色とりどりで綺麗っちゃキレイ
徳永伽哩7S
ターメリックライスに半熟煮卵、シャキシャキのサラダにはゴマのドレッシング
徳永伽哩8S
煮玉子の横にチョコンとあるのがマスターこだわりの甘辛いキーマってヤツね。甘美なカレーの匂いに誘われるように見てるだけだと更にお腹が減って来るのでガッツリと行っちゃいましょ~
徳永伽哩9S
かなりフルーティーな欧風カレー」。
動物系のしっかりとしたコクというよりも野菜や果物をメインにしっかり煮込んだようなライトな味で辛さはほとんど感じず後からじんわりスパイスを感じる程度。どこか少し和風のエッセンスを感じるのはお隣にある木炭屋台のうどんダシをルーにも使ってるからだそうな
徳永伽哩10S
一方でコチラ玉ねぎと挽肉のキーマ。少し甘辛の味付けがされたドライキーマなんだけど玉ねぎの甘味が強い分辛さは少し控え目。個人的にはもっと刺激強めの辛いタイプのキーマが好きなんだけど全体的にまろやかで食べ易い、女子ウケしそうな優しいカレーだね
徳永伽哩11S
徳永伽哩12S
厚さ6mmくらいのロースカツはもちろん揚げ立てで衣もサックサク。カツカレーのカツってやっぱりこの位の少し薄めのカツの方がしっくりくる感じってあるよねー。カツもカレーもどこか上品でありながらちゃんと旨いのがスバラシス
徳永伽哩14S
後半はフルーティーなカレーとキーマを混ぜて頂けばあら不思議。更にコク深さを増したカレーへと大変身しまるで口に運ぶスプーンに加速度がついたみたい。個人的にはもっと辛さがある方が好みとは言え確かにこの位なら辛いのが苦手な人でも全然抵抗なく最後まで美味しく頂けると思います
徳永伽哩15S
佐世保ランチに洒落たカツカレーなんて如何でしょ」。
大阪で流行ってるようなスパイスゴリゴリのカレーとは全然違ってあまり食べ手を選ばないタイプの優しいカレーだね。辛党の人にはちょっと物足りなさが残る感じなので辛味をアップするようなスパイス系を別皿でもいいから置いてくれるともっと嬉しいんだけどな~
徳永伽哩16S
(☆☆☆★ 3.5 食べログ )




下関のラス飯は市民のソウルフードとして愛される『かめや』のたこそば
かめや1SS
超久しぶりにやってきた下関もいよいよこれが最後。電車に乗る前に下関駅に隣接したシーモールへとやって来ました~
かめや17S
山口県下最大のショッピングモールとして名を馳せたシーモールも時代の波に押されたのかやや閑散として寂しい感じですね~。小倉駅前のそごうもなくなるくらいだから地方都市の駅前一等地にある商業施設はきっとどこも厳しい運営状態なんだろな・・。頑張れシーモール
かめや3S
電車に乗る前に下関市民のソウルフードと呼ばれる有名な地下のカジュアルフードを食べて帰りたいと思います
かめや5SS
かめやシーモール店」。
お昼時を過ぎたアイドルタイムなのにまさか行列が出来てるとはね~。しかも子供連れの家族から一人で並んでる高齢の御婆ちゃんまで。学生グループも居たりして確かに老若男女すべての世代に親しまれてるお店みたい
かめや6S
かれこれ15分以上並んだところでようやくお店の店頭へ。もともとはお好み焼き・焼きそば・たこ焼きのお店なんだけど現在、お好み焼きの提供は休止してるんだってー。したがってコチラで食べれる料理はたこ焼きと焼きそば(焼きうどん)にその2つがセットになった名物のたこそば(小・大)の以上
かめや7SS
店内はこんな感じで4人掛けのテーブル席がメイン。なので御一人様は自ずと合席必須
かめや8S
かめや名物の『たこそば焼』はたこ焼き6個に焼きそば半玉の小(¥580)と焼きそばが1玉の大(¥680)の2種類。いずれにしてもこれだけリーズナブルなんだからそりゃー部活帰りのお腹空かした高校生なんかには人気なんだろね~。たこ焼きに焼きそばと来たら個人的にはビールも必須なんだけどこの後、運転しなくちゃいけないので泣く泣くお冷で我慢ガマン。テイクアウトのお客さんも多く厨房の方ではずっと焼きそばとたこ焼きを作り続けてるので注文からさほど待たずに料理が出てくるところなんかもイイところ
かめや9S
シーモールかめや名物のたこそば」。(写真は小で¥580
たこ焼き6個に焼きそば(半玉)が1プレートになったかめやのたこそば。若き学生世代にとっちゃたこ焼きと焼きそばのセットってまるで夢の組み合わせみたいな食べ物だと思いません。味云々は別として小でも結構ボリューミーだしこれで¥580は絶対に安いと思うモン
かめや10S
たこ焼きはトロッとしたちょっと甘目の生地で出来た極極フツーのたこ焼きなんだけどかかってる特製の辛子マヨネーズがこれまた何とも美味ナリ。甘いソースに絡まる辛子マヨのツンとした辛さが確かにサイコーだね~
かめや11S
もうちょっと蛸が大きいともっと嬉しいんだけどね~」。
とは言っても昔からずっとリーズナブルな価格で提供してきてる訳で近年の原材料費の価格高騰を考えるとこの大きさでもタコが入ってるだけで有難く思わないとバチが当たるカモー
かめや12S
焼きそばの方はと言うと具材が豚肉とキャベツ、もやしくらいしか入っていない至ってシンプルなヤツなんだけど麺の食感がちょっとモサッとした感じでイマイチかな~。だけどほぼワンコインで取り敢えず温か料理でお腹が満たされるワケで下関で育った若者にとっては懐かしの青春の味ってことでモチロン異議ナシ
かめや13S
とか何とか言いながらジャンクさもあって箸がグイグイ進んじゃうワケ。初めに料理が来た時は小サイズでも結構量が多いと思ったのも束の間、食べ始めるとペロリですね
かめや14S
下関駅に来たら取り敢えずたこそば喰っとけーー」。
下関にはもう一つ『桃太郎の天ぷらうどんとミルクセーキ』という地元で有名なソウルフードがあるらしいんだけどそれは次回のお楽しみ。かめやのたこそば、下関出身のおっちゃんの同級生も若かりし日にコレを食べてたんだろな~と思うと感慨深いものがありましたとさっ
かめや16S
(☆☆☆★ 3.5 食べログ )
       ・
       ・
かめや18SS
フク食べにまた来るぜ下関~」。


下関に来たらやっぱり唐戸市場は外せないでしょー
唐戸市場1SS
下関2日目の雪降る朝はやはり観光名所のここからスタート。しかし海沿いなので風も強くてメチャクチャ寒ーーい
唐戸市場2SS
唐戸市場」。
下関観光で外すことの出来ない超有名観光スポット。特に週末のお昼時なんかは超激混雑になるのでもしここの中で食事をとろうと思うならば10時過ぎには行くようにしましょう
唐戸市場3SS
市場内にひと際賑わってるお店があったので覗いてみると・・・
唐戸市場4S
バラ売りのテイクアウト寿司のお店でした。オコゼにヒラメに地金目鯛なんか超旨そう
唐戸市場5S
たくさんのお店があって観光客も多く賑わってるんだけどオッチャンの目的は2階にあるコチラ
唐戸市場6S
2Fの奥にある唐戸市場食堂街」の・・・、
唐戸市場7SS
海転からと市場寿司」。
市場の中でも屈指の人気を誇るコチラの回転寿司は10:30から自動受付機での受付開始となりますのでお昼時に待ちたくなければこの時間にはお店前で待機しておくべし
唐戸市場8SS
ちなみにお店の向かい側にあるのが『市場食堂よし』。
唐戸市場9S
確か8年前に唐戸に来た時はここの行列に並んで確か【ふく刺し定食】を食べたんよね~。ここのアラ炊きがめちゃ旨かったっちゃん。10:30からの自動券売機での受付で早めの番号をゲットした後は開店時刻の11:00まで下におりて海産物のチェーーック
唐戸市場33S
焼き貝のお店では牡蠣とトコブシのような千年貝
唐戸市場34S
天然の真フグと養殖のトラフグって同じ値段なんだー。皆さんならどっち買います
唐戸市場35S
地物の金目鯛にアンコウが肝付きでまるまる1本。絶対オトクだし車だったら即決で買うんだけどな~。嫁さんが発狂するかも知れんケド・・。いやーいろんなお店を見て周るだけでもめっちゃ楽しい
唐戸市場10SS
ということで開店時間の11時が迫って来たので2階の回転寿司へと再び移動。既に長蛇の列が出来ていて11時になると同時に受付順にお店の中へとご案内
唐戸市場11SS
カウンターとテーブルで50席ほどある店内は当然ながら11時の開店と同時に即満席。全国的に魚市場に併設されてる廻転寿司屋さんって大体どこも超人気だったりするんだけどまさにココ下関・唐戸もその例外にあらず
唐戸市場12S
壁に掲げられた通常メニューよりも狙うべきは当然
唐戸市場13S
本日のオススメからオーダーを組み立てるべし」。
デッカイドウのウニにふぐの白子、のどぐろにくじらの尾の身になると安くはないにせよ市場の割にチョイ高くないかい
唐戸市場14S
卓上アイテムは醤油・ポン酢・ガリにお茶と必要にして最小限。さーて、トップバッターにして何食べよ
唐戸市場15S
蒸し牡蠣と鯨の尾の身からイッチャッテー」。
今になって思えばこのスターター2皿にして¥1200。この時ちゃんと気付いておけばな~
唐戸市場16S
牡蠣イマイチ」。
蒸した真牡蠣をもみじおろしでって感じなんだろうけど蒸し時間が長いのかジューシーさが抜けてあまり新鮮さを感じないね~。酢飯との相性もイマイチ
唐戸市場17S
クジラの尾の身」。
マグロなんかよりずっと肉肉しいクジラの尾の身。赤身のようなネットリした舌触りに筋肉質な食感も相まってこれはバツグンに旨ーーい
唐戸市場18S
北海道産ウニ」。
昨年11月に北海道に行ってた時にも思ったんだけどウニとイクラの価格がかなり上がってたのよね。なので軍艦にてんこ盛りってワケにはいかないだろうけどこれで¥800ってさあどーなんだろ。味はいいんだけど輸送にかかる燃料代も入ってたりしてね
唐戸市場19S
下関産ノドグロの炙り」。
石川や新潟あたりが有名だけど同じ日本海に面した山陰の方だってノドグロは獲れるんです。ちょっと小ぶりとはいえ脂ののった味の方は申し分なし。昔、金沢で食べたてんこ盛りのノドグロ飯旨かったな~
唐戸市場20S
せっかく下関に来てる訳だしやっぱりとらふくとクジラのさえずりも行っとくべ~
唐戸市場23S
とらふく」。
下関と言えばふぐ。昨日、イヤというほどフグ食べたんだけど上品かつ淡泊な白身の味とカワハギにはない独特な歯ごたえが相変わらず旨いねー。こうやっていろんなネタを食べてる中だとその上品な旨味が更によく分かーる
唐戸市場24S
クジラのさえずり」。
鯨のさえずり(=舌)はトロッととろけるような独特な食感で何とも言えぬ旨さ。多少、脂っぽさもあるんだけどそこはチョコンとのった酢味噌がいい仕事してくれてマス
唐戸市場22S
途中で骨周りの身がいっぱいついたフクの赤だしなんかを挟みながら~の
唐戸市場25S
ふぐの白子
なんかも食べちゃったりしてねー。鍋で食べる白子も旨かったけどこうやってボイルして冷した白子を軍艦にして食べるのも文句なしに旨いです。さすが日本が世界に誇るスシ文化
唐戸市場27S
さらに大好きな貝からはサザエなんかもいっちゃって・・
唐戸市場26S
このクジラの竜田揚げはちょっと血生臭くてパサついててダメだったかなー
唐戸市場28S
最後にちょっとさっぱりしたネタが食べたくてオーダーしたのが「イワシの酢〆」。
唐戸市場29S
脂ののりと〆加減のアンバイも良くてぶち旨いんじゃけ~」。
青魚サコー。とひと通り食べ終えて今回の中で記憶に刻まれたネタはというと・・・
唐戸市場30S
とらふく」と、
唐戸市場31S
くじらの尾の身」でした~。全体的にネタもシャリも小さ目なんだけどご当地ならではのオススメのネタは申し分なし。くじらなんかこんなに美味しいんだモン、日本の食文化の伝統をよその国にとやかく言われたくないわなー
唐戸市場32S
〆て11皿で¥6000ナリ~」。
調子にのって高級ネタを中心にちょっと贅沢しちゃったねー。市場の回転寿司といっても決して安くはないしむしろお寿司屋さんで食べた方が安かったりして・・・。観光で唐戸に来る皆さんもご利用は計画的に~
唐戸市場36SS
(☆☆☆☆ 4.0 食べログ 唐戸市場HP )
       ・
       ・
唐戸市場37S
ニューヨークタイムズ紙の「2024年に行くべき52カ所」で世界で3番目に選出された山口市。この先、唐戸市場に訪れる外国人の観光客も一気に増加するのかも知れないね~




下関で吞んで喰った後の〆ラーメン
竹兆1S
ふく処『さかい』さんでお腹いっぱいフグ料理を堪能した御一行は繁華街の方へ移動しコチラのバーで宴の続き。なかなか雰囲気の良い大人のバーって感じでとってもよござんしたYO
竹兆2SS
解散後、このままホテルに帰るのもな~と思いながら歩いてたところで何やら行列の出来ているラーメン屋さんをハッケーーーン
竹兆3S
不慣れな地で豚骨ラーメンにスーツ着た地元のリーマン親父が行列を作ってるとなれば入らない理由はないってモンでしょー
竹兆4SS
店先で5分ほど待ってから先客と入れ替わるように店内へとご案内。店内、見事なまでにオッサンズ&メンズ率100%
竹兆5SS
意外だったのが厨房含め店員さんが皆さん外国の方だったのよね~。地方都市の下関の街も確実に国際化が進んでるってコト。異文化の国で夜専のお店営業、酔客相手に大変だろうけど頑張ってクダサーイ
竹兆6S
お店奥の小さな小上がり席に案内されたところで改めてメニューをパチリ。葱スキーなので『ねぎバカラーメン』(¥1100)が気になったけど散々食べて呑んだ後だったのでノーマルのラーメンば1杯下され~。本当はギョーザも食べたかったんだけどね
竹兆7S
卓上アイテムは黒コショーと餃子用の酢醤油とラー油かな。とにかく深夜にも関わらず客の出入りが激しいエリア屈指の超人気店って感じです
竹兆8S
深夜に頂く背徳のトンコツラーメン in 下関」。
茶褐色の乳化系スープはもしかして濃厚ワイルド系の証なのか~。ラーメン(¥800)のトッピングはチャーシュー2枚とネギにもやしと至ってシンプル
竹兆9S
豚骨100%のスープはポテッとした粘度のある結構濃厚なトンコツスープなんだけどワイルド感はそこまでないかな~。見た目ほどのクセはなく意外とマイルドでこれなら確かに呑んだ後に丁度イイ感じ。これスープからあの外国の従業員さんが作っとるんかいな
竹兆10S
麺は博多よりもチョイ太めのストレートの細麺。麺との絡み具合もまずまずだし深夜に呑んだ〆に食べるラーメンにしては十二分に旨いと思います。そこまで周りに競争相手がいない立地とは言え確かにこれなら行列も納得
竹兆11S
チャーシューは可もなく不可もなく至ってフツー。ちょっと塩気があって豚肉の味もしっかりしてるんだけど個人的には2枚あればそれで十分満足かな~
竹兆12S
下関で〆にこのレベルの豚骨が食べれれば十分じゃろ~」。
フラッと入った割にはここも結構当たりだったみたい。後日、下関に住んでるパイセンに聞いたところ下関で呑んだ〆ラーとしては定番のお店なんだそうな。どーりで人気ある訳だ
竹兆13S
今日も大満足の一日じゃったわい」。
新鮮な魚貝にふぐのコースに〆のラーメンまで超満足な下関ナイトでしたとさっ。さーて、腹パンになったことだしホテル戻って寝よ・・
竹兆14S
こういう昭和チックなノリも大好きです
竹兆15SS
(☆☆☆★ 3.5 食べログ )



下関で新鮮な魚介を食べたきゃココへ行けー
おかもと1SS
昨年末にあった下関での飲み会の時の続き・・・
おかもと2S
駅前のホテルにチェックインした後トラフグ食べに行くまでの一人ゼロ次会
おかもと3S
まずは駅前スグの竹崎町にある地元でも有名な大衆酒場にアポなし突入するも予約でいっぱ~い。ならば次の候補ということで裏手の方に廻ってみる
おかもと4S
おかもと鮮魚店」。
お昼の海鮮丼が地元の人たちにとても人気だという鮮魚店を兼ねた居酒屋さん。ダメ元で中に入っていったら1時間限定ということで快く引き受けて下さいました
おかもと5S
鮮魚店ですのでショーケースの中にはかなり多種にわたる新鮮な魚貝が陳列されていてこりゃ魚好きにはたまらない光景ですな~。お店の人に伺うと「コレ全部がメニューです」だってー。そんなん惚れてまうヤロー
おかもと6S
イシガキ鯛にハマグリにマテ貝まであるジャ~~ン」。
時間限定の一人酒にていろいろ食べれないのが超残念。ここは食べる前から既に再訪カクテイ案件かもしれん
おかもと7SS
その鮮魚スペースの奥に飲食コーナーがあって地元のお客さんで既に盛り上がってるトコロ。まだ夕方の5時なんだけどもう8割くらいの席が埋まってる感じー
おかもと8S
メニューはこんな感じ。やっぱり下関と言えばとらふくとクジラでしょー。後でたらふく河豚食べるので今回はパース
おかもと9S
くじらの竜田揚げにオコゼの唐揚げもいいよね~。アカン、食べたいモノが多すぎる
おかもと10S
もちろん鮮魚店なんで新鮮な魚の刺身も豊富で特にウニとマグロとクジラには力入れてるみたいね。ん?関サバがある確かに大分の佐賀関と下関って豊後水道の先で近いと言えば近いし同じような海域と言えばそれまでだけど・・
おかもと11S
夜の部でも海鮮丼(¥1100)やネタが豪華版の『おかもと丼(¥2700)』も食べれるみたいね。マジで魚スキーには堪りまへ~~ん
おかもと12S
アンコウ鍋にアワビのバター焼きってもう海鮮の宝庫だね。ただ鮮魚コーナーのネタにメニューにないモノもたくさんあるのよね
おかもと14SS
その辺は店内に本日のオススメのボードに書いてあるのでよーく確認されたし
おかもと13S
とりあえずあれこれ食べる余裕もないし気になったメニューを厳選して一人酒のスタート。お通しは白身魚を揚げたヤツの南蛮漬け
おかもと15S
刺身関さば(1/4)」(¥1650
大分や別府以外で初めて食べる関サバ。背側と腹側がキレイに分けられてるんだけど肝心のお味の方はどうなんでしょ
おかもと16S
冷凍モノにして大分で食べる関サバとは全然違うぞー」。
アニサキス対策なんだろうけど冷凍モノを自然解凍して出してるヤツー。鯖本来の旨味が全部抜けてる上に変に水っぽくベチャッとしてるしコレはアカン。とは言ってもちゃんとホワイトボードに冷凍モノって書いてあるし下関にいるのに関サバの名前に魅かれた俺が悪かった。ここは正直にオススメの刺し盛り(¥1080)にすべきだったね。まあ、しゃーない次行こー
おかもと17S
ショーケースにあったマテ貝を注文したら塩焼きかバター焼きかと聞かれてバター焼きをチョイス。初夏の有明海のアゲマキ貝も旨いけどマテ貝のバター焼きも大好き~。(メニューにないので値段は不明
おかもと18S
マテ貝の味付けが結構濃いめの味だったのでここでハイボールから日本酒にチェンジ。せっかくだから地元・下関の海峡をプリーズ。サラッとした口当たりで結構吞みやすい地酒だね
おかもと19S
続いて頂いたのが大好きな赤貝のお刺身(¥880)。こういうところに来るとどうしても生来の青魚&貝スキーの偏向が出てしまうのよね~。身とヒモがこれだけ入ってこの値段はお得でしょー
おかもと20S
身もコリコリで鮮度も旨味も申し分なし」。
赤貝間違いないね。めちゃくちゃいい酒のつまみになります。これでチビチビ呑んでたところで早くもお約束の1時間が終了間近
おかもと23SS
続々と地元民らしきお客さんが入ってくるし活気があって地元推しの鮮魚居酒屋であることは疑いのない事実。今度はちゃんと時間をとってゆっくりあれコレいろんな料理を食べに来ないといけないね~
おかもと24S
時間もないし今日はこの位にしといたろ~」。
とアポなしの割に結構アタリのお店でしたね。以上でお会計は¥5400とまあ安くはないけど値段以上に食べたいメニュー(ネタ)が盛りだくさんだったのでまた下関に来るときは最有力候補にしておきたいと思います。雑多だけどなかなかいいお店でしたとさっ
おかもと25SS
(☆☆☆☆ 4.0 食べログ )





1952年創業の鹿児島の王道中の王道
ざぼん1S
引き続き鹿児島市内は与次郎エリアでの食べ歩き・・
ざぼん2S
ざぼんと名のつくお店が3軒並ぶ通称『ざぼんの里』。(というらしい
ざぼん3S
4年程前に鹿児島中央駅で初めて食べたざぼんのラーメンが意外と美味しかったのをふと思い出して通りすがりにあったコチラの本店の方でレッツおやつ麺
ざぼん5S
ざぼんラーメンが有名なお店なんだけどここに来れば洋食・和食・中華系とあらゆるジャンルの飲食店が揃ってるという何とも不思議な飲食エリア。ちなみにどこのお店に入ってもざぼんラーメンを注文することが出来るらしい・・
ざぼん4S
ということで茶屋でも麺処でもなく素直に『ざぼんラーメン』に入店
ざぼん6S
店頭に掲げられたメニューがコチラ。改めて見て今頃、半らーめん(¥700)なるモノがあることに気づくも時既に遅し。ノーマルサイズでも意外とボリューミーだったコト忘れてただけー
ざぼん7SS
店内はこんな感じでちょっとしたファミレスのようでかなり広い。反対側にはお座敷席もあって総席数が150席以上とどれだけ鹿児島の老若男女に愛されてるのかがよーく分かる
ざぼん8S
店内の発券機でデフォの『ざぼんラーメン(¥900)』をポチッ。昔は鹿児島のラーメンって九州の中でも少し割高って思ってたけど、最近はどこも値上がりして結局似たような金額に落ち着いてきた感じね。ガキの頃のラーメン1杯¥500だった時代が懐かしいわ
ざぼん9S
カウンター席に案内され定番の桜島大根の漬物をスタンバイ。卓上アイテムは醤油・コショー・七味唐辛子にラー油と刻みニンニク。ちょうどアイドルタイムでお客さんが少なかったせいか意外と待たずにざぼんプリーズ
ざぼん10S
人生二度目となる鹿児島のド定番」。
パッと見た目の印象は長浜バリに白濁したトンコツスープにチャーシューが5~6枚くらい入ったサービス精神旺盛な具沢山ラーメン。ただここで慌ててスープから飲もうとするのは薩摩素人
ざぼん11S
ドンブリの底にある特製のタレを豚骨スープと野菜と麺をよく混ぜて食べるのがざぼんラーメン流」。
でないとかなり味の薄いスープに感じてしまいます。この辺は前回学習スミ
ざぼん12S
なのでしっかりと底の方からよく混ぜマゼして・・。二郎以外で天地返しするラーメンってあまり記憶に・・・ないね。よーく混ぜマゼしてまずはスープから一口
ざぼん14S
チョイと甘目のライト級あっさり系トンコツ」。
豚骨だけでなく野菜や昆布、煮干しや干し椎茸などを煮込んでスープをとってるのでアッサリした和風ダシの豚骨スープみたいな感じねー。とは言っても豚骨臭さやオイリー感はほぼほぼ皆無で揚げネギの香ばしさがかなり効いとんな~
ざぼん15S
麺はムチッとした弾力のある中細ストレート麺。そんな特別感があるワケでもなくぶっちゃけ「ナンチャナイ」。だけどぶっちゃけナンチャナイ昔ながらのラーメンなのに何か知らんけどホッとする味で意外と旨いのがざぼんの摩訶不思議
ざぼん16S
ラーメンに入る具材はキャベツ・モヤシ・ネギ・揚げねぎ・メンマ・キクラゲ・チャーシューの7種類。しっかり味の沁みた旨いチャーシューもたっぷり5~6枚入ってるし他のお店だったら特製ラーメンと言っていいくらい、デフォにしてまあ何とも具沢山なラーメンなコト
ざぼん17S
少し甘くてアッサリした豚骨なのでパンチを求めるならフレッシュな刻みニンニクが是非ともオススメ。もともとコクのあるスープなんだけど一気にパンチが増してまるでブーストがかかったように食欲が更に増してくーるー
ざぼん18S
わっぜー旨いがよ」。
なんだか食べればたべるほどざぼんの闇(魅力)に入り込んで行ってるような気がするのよね~。齢50を過ぎてくるとこういうクラシカルなラーメンを身体が好んで来てるのかも知れない・・。だけど鹿児島のラーメンでどこが好きかって聞かれると天文館公園の前の小さなキンタくんって答えます、多分
ざぼん20S
長く続いてるのにはワケがあーーる」。
この与次郎エリアの『ざぼんの里』3店舗だけで1日1000杯を売り上げるってんだからやっぱ鹿児島市民に愛されてる証拠なのでしょう。またふっと思い出した頃にきっと又食べたくなるんだろうな~
ざぼん21S
(☆☆☆★ 3.5 食べログ )


鹿児島でもTop3に入る人気のうなぎ処
松重1S
2月という冬のさなかとは思えないほど温かい南国・鹿児島。穏やかな錦江湾に浮かぶ桜島は今日も壮大でとってもキレイです
松重2S
この日のお昼はちょっと奮発して市内でも人気の鰻屋さんへとやって来ました~。場所は荒田の電車通りから1本入った裏通りでシェラトン鹿児島からもほど近く
松重3S
うなぎの松重(まつじゅう)」。
地元・大隅産のうなぎを使用した昭和21年創業のうなぎ料理専門店。市内でもかなりの人気店って聞いてたので開店直後を目指して来たのに人影が・・・ない
松重4S
すなわち開店時刻に並んでいた先客27組がただ今店の中」。
開店と同時に50人くらいが店内に雪崩れ込んだってコトみたいねー。さすがは市内でも屈指の人気店。お店への到着が10分ほど遅れたせいで入り口で20分ほど待つハメになりましたとも
松重5S
店内はこんな感じ。アレッ、そんなにお客さん入ってないジャンって思ってたら2階に大きな広間があるみたい
松重6SS
案内されたのは1階奥のカウンター席。ちょうど皆さんまさに今、鰻を召し上がってる最中なので店内に蒲焼のめっちゃイイ匂いがアッチからもコッチからも・・・
松重7S
地元・大隅産の鰻を背開きにして素焼きにしたあと蒸しを加えた所謂『関東風』の鰻を提供
松重8S
ご飯と蒲焼が別々になったうな重にキモの味噌汁、サラダ、お漬物がセットになった松重定食が人気みたい。まあ覚悟はしてたとは言え安くはないわな・・
松重9S
間蒸し(まむし)になった殿様丼ね~。生まれ変わったらこういうのを値段気にすることなく食べれるような大人になりたい・・
松重10S
大好きな鰻とはいえ今やそう頻繁に食べれなくなった立派な高級(贅沢)食。かと言って¥3000以下だとかなりショボイ量の鰻しか入ってないことが多いので最近はオッチャンの中で鰻を食べる時の目安は¥4000。なるべく出費は抑えたい、だけどせっかくなので鰻はいっぱい食べたい。その葛藤の中でギリギリ弾きだした金額がコレ。限られた資源だしこの先、鰻が安くなることってもうないんだろなー
松重11S
卓上アイテムはこんな感じで山椒とゴマ。えっ、鰻にゴマってあまり見ない気がするんだけど・・。オーダーからおよそ30分。他の料理ならとても待てない時間でも鰻だとぜーんぜん余裕で待てちゃう0.5時間
松重12S
松重のうな丼(上)と肝の味噌汁」。(¥4000+¥100
ご飯にのった蒲焼は大振りな鰻がまるまる1尾分。あとお漬物に追加分のうなぎのタレは別皿で提供。しかしこのうな丼のドンブリめっちゃデケー
松重13S
箸で持ち上げるのも一苦労なくらいの柔らか蒸しウナギ」。
箸から伝わる重量感に香ばしいタレの香りも上々、ただガス焼きなのか炭の匂いはあまりしないかなー
松重14S
こらまぁ何ともお上品な関東風の鰻だコト」。
結構身に厚みのある鰻は皮目はパリッと香ばしく中の身はフワッフワ。ただお江戸のトロけるほどにまでフワフワに蒸した鰻ともまたちょっと違うような仕上げ具合。皮目までフワフワだったいづもやの鰻に比べると皮目の焼きの強さがしっかり残ってる感じだね~
松重16S
そして他県民が食べたらまず驚くであろうのがこの肝の味噌汁。しっかりと肝からダシも出ている上にこの味噌汁がめちゃくや甘くて美味しーい。鹿児島の甘々文化を知るためにも味噌汁¥100は絶対頼むべし
松重17S
と思ってたら蒲焼きのタレの方はそこまで甘ったるくなく意外とサラッとしてクドくないタイプ。関東の上品な鰻と西日本の地焼きのイイトコ獲りみたいな、さすが地元の人気店って感じですね
松重18S
鰻もタレもわっぜー旨かど~~~」。
こりゃ文句なしに旨い鰻ですわ。肉厚の鰻のボリュームも十分だしお米もタレもすべてにおいて申し分なし。鰻生産量日本一の鹿児島でこれまでいろんなお店で鰻食べてたけどここはトップクラス。特に関東風の蒸したフワフワの鰻が好きな人にはイチオシだね
松重19S
関東風も地焼きの関西風もそれぞれ特徴があっていいと思うんだけどなかなか鹿児島でもお目にかかれないような上品な鰻を心ゆくまで堪能できる市内でも有数の人気店。お江戸の蒸した鰻が好きなゲストが来たらココに連れて来れば間違いなかどー
松重20S
鹿児島で頂くフワフワの絶品江戸前ウナギに乾杯」。
タレや焼きの強さを含めココはかなり好きなうな丼だったのでリピ確定ー。いつの日かは評判の良い肝焼きをビール片手に贅沢に殿様丼なんか喰ってみたいところだね~。まあ、そんな夢のような話、この先いつになっても無理だろうけど・・・
松重21S
またお金貯めて出直して来たいと思いまする
(☆☆☆☆ 4.0 食べログ うなぎの松重HP )




2大看板は台湾まぜそばとはまぐり塩ラーメン
麺喰らう1S
甲突町にある『麺喰らう』に行ってキターッ
麺喰らう2S
鹿児島市内のお店ながら台湾まぜそばが人気のお店なんだけど・・・、
麺喰らう3S
もう1つの看板メニューであるはまぐり塩ラーメン狙い。高級料亭で修業を積んだオーナーが考案した魚貝ダシの和風塩ラーメンってのがもの凄く気になっちゃってね~
麺喰らう4SS
店内はこんな感じでL字カウンター席が7席ほどと2人テーブルx2卓。そしてなんとコチラのお店、2月下旬に天文館の方へ移転することが決まってるそうです。屋号はそのままだそうなので移転後は呑んだ〆の台湾まぜそばって楽しみ方も出来るのかも知れませんね
麺喰らう5S
メニューはコチラ。最近、鹿児島の方にも台湾まぜそばをウリにしたお店がポツポツ出来ているようですが、ブレイクし始めた頃の麺屋はなびの元祖台湾まぜそばを食べにわざわざ名古屋まで出向いたのが2013年11月ってコトはもう10年以上前の話。そりゃー俺も歳もとるはずだぎゃ~
麺喰らう6S
ということで台湾はパスしてはまぐりの塩の方。他に台湾ラーメンやつけめんといったラインナップ
麺喰らう7S
魯肉飯ならぬ台湾飯ってどんなんやろ。何となくご飯の上にピリ辛ミンチと卵って想像するけどもし知ってる人がいたら教えて下さいな
麺喰らう8S
卓上アイテムは実にスッキリしていてこちらの酢のみ。周りのお客さんをみててもほとんどのお客さんが台湾まぜそばを食べてるのよね。それも比較的若い客層が多いのかまぜそばをワシワシ喰らって〆に追い飯かっ込んでサッと帰るみたいな兄ちゃんが2人ほどいました。見事な喰いっぷりに惚れてまうやろー
麺喰らう9S
はまぐり塩ラーメン」。(¥1000
広口のドンブリでやってきたラーメンに浮かぶトッピングはハマグリ、シジミ、ネギ、コンブに燻製煮卵。早くも貝出汁とゴマの風味が漂ってマス
麺喰らう10S
ベースとなるのは鶏ガラと香味野菜からとったスープに昆布や魚介系からとった元ダレとそこにハマグリとシジミのエキスが加わったとっても上品かつアッサリしたスープ。ゴマの風味も効いてるとはいえとてもコク深く身体に優しく沁み込んでくる感じだね~。貝スキーには堪らない味だね
麺喰らう11S
麺はエッジの効いたスクエアなゴム感弾力の中太ストレート麺。口当たりもよく極上の魚貝出汁をまとってスルスルと入っていく感じ
麺喰らう12S
チャーシューは入ってないんだけどその代りに入ってるのがハマグリx3ケとしじみに燻製煮卵。ハマグリはそこまで大きなサイズじゃないとしても身もプリプリしてるし弾力あって旨ーい。ハマグリもシジミからもしっかり出汁が出てるし動物系のダシとのバランスもなかなかイイ感じッスよ
麺喰らう13S
これは天文館で呑んだ〆にこそぴったりの貝出汁塩ラーメン」。
まずアッサリしてる上にしっかりコクもあるし、何より貝出汁が効いてるので二日酔い対策にも良さそうだ。柚子コショー入れるとピリッと爽やかな辛味へと味が変わるんだけど入れすぎるとせっかっくの元のスープの風味も損なってしまうのでそこはくれぐれも要注意。ほんの少量で軽く風味を変えるくらいがベターかと・・
麺喰らう14S
ダシ醤油が沁みたこの薫卵超旨ぇー」。
この燻製半熟煮卵がめちゃくちゃ旨いです。最近ここ1年間でラーメン屋で食べた煮玉子の中じゃブッチギリのNo1。トッピング¥100だし次はW喰いだな・・
麺喰らう15S
次は天文館で逢いましょう」。
呑んだ〆のはまぐり塩ラーメン、中高年や特に女性陣にきっと評判になると思いますね
麺喰らう16S
(☆☆☆★ 3.5 食べログ )

まあ何とも贅沢な大人のミックスフライ定食だコト・・
とんかつ黒田1S
場所は鹿児島中央郵便局の裏の黒田踏切のところ。鹿児島中央駅そばにこれまた凄い黒豚のとんかつ屋さんがあるって噂を耳にして・・
とんかつ黒田2S
とんかつ 黒田」。
この辺りは踏切り渡ったスグそこに六白亭もあるし駅方向に行けば寿庵川久、アミュプラザの中にはかつ寿いちにいさんと黒豚とんかつの超激戦区
とんかつ黒田3S
とんかつ単体を狙うのなら特選リブロース定食(¥3000)が気になるところなんだけどなんでもここのミックスフライ定食ってのがコース仕立てになっているそうで黒豚のロースにヒレや大きなエビフライまで食べれるらしい。ということで入ってスグの券売機で選んだ品は奮発してミックスフライ定食の特上(¥2500)。
とんかつ黒田4SS
清潔感のある店内は白木のカウンターに10席ほどと4人テーブルがx3卓。厨房に大きな羽釜があっていつでも炊き立てのお米が食べれるようになってるんだそうな
とんかつ黒田5S
お箸箱になった引き出しをあけるとすべての食材にこだわった薀蓄表が・・。とんかつに使用している豚肉は誉れ高き鹿児島の六白黒豚
とんかつ黒田6S
卓上アイテムはフルーティーなとんかつソースとほんのりピンク色した岩塩に自家製のトリュフドレッシング
とんかつ黒田7S
オーダーが通ったところで千切りキャベツと漬物、辛子が運ばれてきた。キャベツは御代わりし放題とのことでまず1品目が来る前に2/3以上を食べてしまった。トリュフドレッシングもななかな風味が強い味で美味しい
とんかつ黒田9S
ということでスタートの揚げ物が配膳される頃を見計らってご飯となめこの味噌汁がスタンバイ。ここから特上ミックスフライ定食のスタート
とんかつ黒田10S
まずトップバッターは低温調理されたササミのフライから。やや白っぽい衣に中心部が半レアの状態での揚げ具合。ソースではなく塩で食べるのがオススメなんだってー
とんかつ黒田11S
ナニこの旨さ&柔らかさ」。
ちょっと一口目からビックリしてもうたしー。サクッとライトな衣の中に包まれたササミ肉のまあ柔らかいコト。初めはアッサリした鶏ササミからねーなんて思って食べたら一口目からインコースのストレートをズバンって投げ込まれて手がでなかった・・みたいな感じ(分かる人いる)。のっけから超ビックリなんだけど~
とんかつ黒田12S
お次は六白黒豚のロース
とんかつ黒田13S
さすがお肉の味が濃くて脂身の甘さが際立つ薩摩の六白黒豚。使用しているお肉の素材は間違いないとして衣もかなり薄く丁寧な仕事をしてるのがよーく分かる
とんかつ黒田14S
続いて黒豚のヒレ肉。ロース肉よりも更に中心部のピンク色が強く残った絶妙な火の入れ具合。こうやってロース肉と食べ比べるとそれぞれの食感の特徴と味の違いがよーく分かる。いやー、この店マジで凄いな
とんかつ黒田15S
お次はメンチカツ。咬んだ瞬間にほとばしる肉汁。肉肉しいこのメンチも旨スギ
とんかつ黒田16S
この辺りからちょっとずつ食べるのが追い付かなくなってきたんだけど本日の旬の魚からは白身のキスと有頭のエビフライ。キスは塩で食べたんだけどフワッとこぼれそうになるほど柔らかな身でこれもメチャクチャ旨いでやんの
とんかつ黒田17S
わっぜー贅沢な大人のミックスフライ定食じゃっど~」。
エビも太くて超プリプリでめちゃくちゃ食べ応えあるしー。黒コショーが効いたタルタルソースもちょっぴり大人な味で高ポイント
とんかつ黒田18
鹿児島中央駅チカの揚げ物パラダイスへようこそ」。
ひとつひとつのネタがそれほどボリュームがある訳じゃないんだけど揚げ立てを続けて6種類食べるとそれなりにお腹いっぱいになります。それに1つ1つのクオリティーがすこぶる高い訳だから満足感だって相当なモノ。ひと通り食べてみて超旨過ぎて感動したのはキスとササミ。ぶっちゃけこの2つにメンチと有頭エビフライの4種で¥1500くらいの定食があれば最高なんだけどな
とんかつ黒田19
いずれエリアNo1になる日もそう遠くないコトでしょう」。
あとはこのコースで¥2500という値段を食べ手がどうとらえるかだな・・。コスパは別としてどれも間違いなくA級に美味しいので再訪は確実だね
とんかつ黒田20S
(☆☆☆☆★ 4.5 食べログ )






日ごろ滅多に口にすることのないであろうラザニアなるものを食べてみる
クワナポ2S
鹿児島中央駅併設のアミュプラザ5階にあるレストラン街にてランチタイムいちにいさんあたりで黒豚のとんかつでも食べよっかな~って思いながらブラついているところで見つけたラザニアの専門店
クワナポ3S
生ラザニアって何なん」。
多分、50年を超えた人生でラザニアって2回くらいしか食べた記憶ないんだけどね~。この『生』という言葉が気になって胃袋が日本からイタリアへとすっ飛んでしもうたがな・・
クワナポ4S
後で調べてみると『神戸にんにくや』のエンテックグループって大阪の会社が手掛けるお店のようで梅田の阪急三番街と他に岡山のイオンにお店があるみたいだ
クワナポ5SS
まだオープンして半年も経っていない新しいお店のようで綺麗で小洒落た店内には若い女性客を中心に結構なお客さんで賑わってる。中年野郎x1でちょっと場違いな感じもするけどさすがにもう後戻りは出来そうもない・・
クワナポ6S
1つ1つのメニューの名前がやけに長くてややこしいんだけど番号が付いてるので注文は楽チン。ただラザニアだけでもかなりのメニューがあるので何頼んでいいのか相当迷ってしまった
クワナポ7S
クワナポ8S
さーて、12種類もあるラザニアの中から何選ぶ
クワナポ9S
ラザニアが看板メニューのようだけど他にパスタメニューもあり
クワナポ10S
クワナポ11S
そして女子やキッズウケしそうなグラタントーストやピザまで
クワナポ12S
『メディアで取り上げられる当店名物』なんてキャッチフレーズを見てしまったら素通りできないミーハーなオヤジ(俺)がここに居ます
クワナポ13SS
唯一の救いは他人の視線を感じることのないカウンター席へと案内されたことでしょうか。アルバイトのお嬢ちゃんどうもありがとう。白ワイシャツだったので神エプロンプリーズ
クワナポ14S
じっくり煮込んだ牛肉のボロネーゼラザニア」。
それにプチサイズのプレミアムガーリックトーストとグラスワインまでつけてしまったので真昼間から¥2500オーバーの出費になってしまった。型崩れないように串刺しになったラザニアをド真ん中からブッた切って見る
クワナポ15S
薄いシート状になったラザニアの生地の間にたくさんの量の挽肉が詰め込まれていて具材は他にニンジン、ジャガイモなど
クワナポ16S
経験値がなさ過ぎて何を持っての生<ナマ>なのか分かんねー」。
覚えてないくらい昔に食べたラザニアと食感もほとんど変わんないような気もするんだけど・・。ソースの味はミートソースというよりも濃厚なビーフシチューに近い感じ
クワナポ17S
牛肉のボロネーゼって書いてあったのでもっと肉塊がゴロゴロ入ってるのかと思いきや挽肉以外はローストビーフのような薄いお肉が2枚ほど。これで¥1900と思うとうーん・・・
クワナポ18S
クワナポ19S
青森産ニンニク、淡路島産タマネギと北海道産発酵バターを使用したガーリックトーストはなるほど名物と言われるだけあって旨いわ。白ワイン頼んでおいて正解
クワナポ20S
ただワイシャツだったこともあって終始ソース跳ねが気になって仕方なかったのは致し方なかったかなー。真っ白でキレイな大きいお皿で優雅なランチって見映えはするけど、何か食べてるのに心ここに非ずって感じなのはどうしてなんだろ・・
クワナポ21S
別にお店側が悪いワケでも何でもないし、ところどころラザニアのシートがくっついてダマになってたりしてるんだけど所詮感動するほどの美味しいラザニアってのを食べたことがないんだから『まあこんな感じね』で一括りに終わらせようとする輩が一匹。イタリアに飛んで本場のラザニアってヤツをいつかは食べてみたいものだ
クワナポ22S
目新しさに釣られて日頃慣れないモノ喰うべからず」。
老兵は多くを語らずしてただ去りゆくのみ・・
クワナポ23SS
若い女性たちに人気なのは間違いないみたいですぜぃ
(☆☆☆ 3.0 食べログ 神戸にんにくやHP )





キタキューじゃちょっと名の通った伝説のラーメン
みんず1S
せっかく久しぶりに小倉に来てるんだから今もコアな層から熱烈な支持を受けてるという『みんずラーメン』にやって来ました~。以前お店のあった戸畑時代を含めて36年にもなるそうです。門司の本店がなくなってもう10年ですか・・・
みんず2SS
店内はこんな感じで背合わせになったカウンターが10席ほどと4人テーブルが2卓。ザ・昔のラーメン屋さんって感じの雰囲気
みんず4S
壁に貼られたメユーはこんな感じ。ノーマルのラーメンが¥650でお店の冠のついたみんずラーメン(¥700)にニンニクとハチミツが入った特製ラーメンが¥750。違いがあまりよく分からないのでお店オススメという『みんずラーメン(並)』をとりあえず喰っとけー
みんず5S
卓上アイテムはおろしニンニクと紅ショに白コショーと柚子コショー。それと辛子高菜と思った
茶色い容器の中身は全然違うニンニクの醤油漬やった。お客さんも少なかったので小倉のみんずラーメンすぐカモ~ンヌ
みんず6S
かなりワイルドチックな具沢山ラーメン」。
昔ながらの獣臭を伴ったトンコツスープにチャーシューとネギ・もやし、キクラゲにメンマと1/4茹で卵が入った結構具沢山のみんずラーメン。ゴマとコショーは初めから投入されてるし具材も無造作にドサッと入ったキタキューの漢ラーメンって感じの見た目ね
みんず7S
旨味は強いけど見た目ほどのコッテリ感はナーシ」。
ちゃんと豚骨ダシも効いてコク深いスープなんだけど博多や久留米のラーメンとはまた全然違った感じなんだー。どちらかと言えばしっかり豚骨の旨味が出てる割にクドさがないというか、意外とアッサリしてるというかね。気になったのはちょっとラーメンのスープがぬるーーい
みんず8S
みんず10S
茹で豚のチャーシューは脂身の少ないモモ肉を使用。しっとり柔らかな食感で肉質も感じるし他に玉子なんかも入ってるので具沢山で結構食べ応えもあります。今のご時世でこれで¥700はハッキリ言って安い
みんず9S
麺は少し細目の黄色いストレート麺。麺に絡んでくるスープの味がやっぱり福岡とも久留米ともちょっと違うのよね~。つまりはこれが北九州で一世を風靡したみんずのラーメンってコトなのでしょう
みんず11S
後半にちょっとニンニクを入れてみるとこれがまたメチャクチャ合う訳。豚骨にニンニク、何だか重工業を支えた北九州の男たちの姿がドンブリの奥に浮かんでくるようだ・・
みんず12S
珉子(みんず)は珉子でしか非ず」。
そう言えば昔、門司出身の後輩がみんずをソウルフードって言ってたの思い出したわ。入って来る周りのお客さんを見てもどちらかと言うと俺ら中年世代以上の人ばかりだし昔からのコアなファンがいるんだろうね~。ただ最近の若い人たちにはどうなんだろ
みんず13S
伝説の味、しかと継承されたり」。
昔からの有名店だけにこの味をいつまでも残して欲しい、そう思える一杯でした。しかしメッチャ喉乾くんやけど・・
みんず14S
(☆☆☆★ 3.5 食べログ )

旦過市場に来たらとりあえず黒兵衛のとりかつ丼喰っとけー
鶏カツ1SS
久々の小倉
鶏カツ2S
魚町商店街を突っ切って北九州市民の台所として有名な旦過市場へやって来ました。二度の大規模火災を乗り越えながら1世紀以上に渡り今も庶民の台所として頑張っています
鶏カツ4SS
惣菜から鮮魚、精肉店など昔ながらの雰囲気を残したまま復興の道のりを歩む旦過市場
鶏カツ5SS
鶏カツ6SS
小倉と言えば名物の『ぬか味噌炊き』。煮つけにしたサバやイワシにぬか床を加えて骨まで柔らかくなるまでコトコト煮込んだ北九州の郷土料理。濃い味でかなりご飯が進むオッチャンも大好きな飯ドロボー
鶏カツ7S
超久しぶりに訪れた旦過市場をひと通り店舗を見て周った後はとりかつ丼で有名なこちらの黒兵衛でお昼ご飯を食べたいと思います
鶏カツ8SS
店内はL字カウンター6~7席ほどのかなり狭いお店。揚げ置きはせず注文が入ってから鶏かつを揚げ始めるのでタイミングによっては店前に行列が出来てることも珍しくないそうです
鶏カツ9S
メニューはこんな感じ。基本となるのはとりカツ丼と親子丼に唐揚げ定食。熊本産の新鮮な鶏肉を使用した名物のとりカツ丼はとりカツの量によってハーフ・並・大盛り・ダブルの4段階。お腹の空き具合と相談して適したサイズを選びましょう。というかさすがキタキュー庶民の台所だけあってかなりリーズナブル
鶏カツ10S
門外不出のタレを受け継ぐご主人は3代目なんだそうです。ちなみにリバーウォークのフードコートにも支店あり
鶏カツ11S
卓上アイテムは紅ショーガと胡瓜のキューちゃんにあの黒瀬のスパイス。アウトドアでのBBQなんかに我が家でもご愛用してマス
鶏カツ12S
黒兵衛のとりかつ丼」。(並サイズご飯少な目で¥660
鶏カツ13S
並サイズは1枚80グラムの鶏かつが2枚。しかも粗目のパン粉で揚げてあるカツはサクサクならぬどちらかと言えばガリガリの食感。甘目のダシにサッとくぐらせて半熟卵で軽くとじてあるので最後まで衣がフニャフニャにならずに美味しく頂けるってワケね
鶏カツ14S
まあ言わばカツ丼の豚肉が鶏肉に変わっただけと言えばそれまでなんだけどお米も国産米にこだわってるみたいだし味は文句なしに旨いね。しかも並サイズとは言え80gの鶏かつが2枚。結構ボリュームもあるし何てったってこれで¥660なんだから絶対オトクでしょー
鶏カツ15S
旦過市場の名物に旨いモノあり」。
しかも豚肉よりも肉質がライトな分ガンガンいけちゃうしねー。お米、ダシ、鶏カツに卵とそのすべてがパーフェクト
鶏カツ16S
そして何気にこのキューチャンがメチャクチャいい箸休めになるのよー。鶏肉とは言え揚げ物料理なのでキューちゃんを間で食べることでオイリーさがリセットされて更に食欲が増す感じだね
鶏カツ18S
想像の2割マシの安定の旨さ」。
女性だったり軽く食べたいのであればハーフサイズでも十分だと思います。この鶏かつが3枚も4枚も入るとさすがに後半はウッとくるんじゃないかな~。個人的には並のご飯少な目でちょうど良かったって感じ。とても美味しくごちそうさまでした。さーて、久々に小倉に来た訳だし次はどこに行こっかな・・
(☆☆☆☆★ 4.5 食べログ )


お正月明けの外食1発目に何たべる
銀河1S
北海道ネタがようやく終わり正月3ヶ日を過ぎた1/4のお昼時の話。今年は元旦未明に飯塚の武志で年明けラーメンなるものを頂き正月明けの日常がボチボチと戻って来た頃、ラーメンって気分じゃないしかと言って資さんって感じでもないのよね~。欲してるのは何かもっとジャンクでスパイシーなヤツ・・
銀河2SS
ケンミンショーでも紹介されたジャンキーなヤツ見っけ」。
ただし食べたいのは鶏ガラ溶き卵スープのチャンポンではなくスパイシーな焼きそばの方
銀河3SS
お正月明けに考えることは皆イッショ」。
おせちなんかの正月料理に飽きた人や北九州に帰省中の人などなど。この手のちゃんぽんor焼きそばが食べたくなったら銀河に行くか八幡駅に向かうかはたまた折尾おおむら亭に向かうかは八幡民の心しだい
銀河4SS
ボードに名前を書いたらあとは係の人に呼ばれるまで入り口付近で待つことになるんだろうけどお昼時と重なってテイクアウトのお客さんもいっぱい来てるのでお店の入り口近くは人でごった返しててちょっとしたカオス状態
銀河6SS
なので60席ほどある広い店内も常に満席状態。思い立ったら他では代役が効かないちょっとした中毒性もあるし予約できない店なので食べたくなったら来て待つしかないっちゃ
銀河5SS
順番が来て御一人様は4席ほどある正面カウンター席へとご案内
銀河8S
基本となるメニューはちゃんぽんと焼きそばであとはカツをどうするかや麺を多くするかどうかみたいな感じね。ここの手羽先も美味しくて大好きなんだけど今日の気分はチキンカツx3個のった『カツのせ焼きそば』(¥1070)これ一択で
銀河9S
銀河7SS
持ち帰り用の唐揚げと手羽先も目の前でジャンジャン揚がってます。出来立ての手羽と唐揚げもチカッパ旨いっちゃんね~
銀河10S
コチラはお持ち帰りメニュー。お電話お待ちしておりま~す
銀河11S
卓上アイテムはこんな感じ。ウスター&とんかつのソースが2種類と醤油に白・黒コショー、一味唐辛子に塩といったラインナップ。並んでる間に注文を聞かれてるので席についてそれほど待たずに銀河の焼きそばカモーーンヌ
銀河12S
銀河のカツのせ焼きそば」。(¥1070
お正月明けにムショーに食べたくなった北九州市は八幡エリアのソウルフード
銀河13S
少し太目の焼きそばがちょっとスパイシー&ピリ辛で何ともクセになる味なのよ。ちなみにこのカツのせ焼きそばで大体1200kcalだそうな。ダイエット中の方、申し訳ない
銀河14S
チキンカツはスープの出汁に使う鶏ガラのいわば余ったお肉で作った代用品。サクサクで美味しいんだけどどうしても豚肉のトンカツの方がいいって人には銀河も八幡もトンカツのせVer.が準備してあるのでそっちを頼んでね
銀河15S
焼きそばの具材はキャベツ・ニンジン・玉ねぎと豚肉くらいなんだけどチャンポンと同じ麺を使ってるんで結構食べ応えもあるし鉄板で焦げたソースの匂いがまた食欲をソソる訳よ。未食の人は北九州に来て1回食べてみんしゃい、バリ旨かけん
銀河16S
それと生卵が真ん中に入ってるんだけど半熟生が好きな人は早めにまぜて食べればいいし生が苦手な人は先に麺と絡めて鉄板の下の方に置いとくと熱々の鉄板ですぐに火が通っていくのでお好きにされたし。ちなみに注文時に言えば生卵⇒目玉焼きへと変更も可能
銀河18S
これまで全国のいろんな所でも焼きそば食べてきたけどマジで北九州八幡エリアが誇れるソウルフードだと思います。ピリ辛ソースのジャンクな味わいが何ともクセになって時々ムショーに食べたくなるんだな~コレが
銀河19SS
今日周りを見た感じではチャンポンが6割で残り4割が焼きそばって感じだったかな。鶏ガラスープを溶き卵で割った独特なスープのチャンポンも美味しいから是非食べてみて~
銀河20S
(☆☆☆☆ 4.0 食べログ )








いよいよ北海道ネタもこれにて終了
あじさい1SS
帰路に着くべく新千歳空港
あじさい2SS
例によってラス飯(麺)は北海道ラーメン道場にて。さてどこのラーメンにしよっかな~
あじさい3S
今回は最後まで味噌以外で突き進む予定。となるとメジャー処で言えば道南の函館ですかな
あじさい5SS
まだお昼のピーク前ってとこでどこもそれほどまでは行列も出来てない感じ。ただこの後、徐々にお客さんが増えて来てどこのお店にも行列が出来はじめてましたケドね。『』の味噌ラーメンもパンチ効いて旨いよねー
あじさい6SS
ということで塩ラーメンで有名な函館の『あじさい』にスムーズイン
あじさい8S
創業80年の真髄がここにある
・・だそうです
あじさい7SS
オーダーはあっさりドノーマルの塩ラーメン(¥930)に今回北海道で食べてなかったザンギを1つ(¥200)。まあ最後は軽くこの位にしといたろー
あじさい9S
空いてるカウンター席に案内され卓上調味料はこんな感じ。蝦夷山椒塩とやらをザンギに使わせて頂き候。ちなみにザンギは揚げるのに10分ほどお時間を下さいマセー
あじさい10S
函館・あじさいの塩ラーメン
なみなみと入った透き通ったスープにチャーシュー、メンマ、煮玉子にナルトとカイワレとここでも
お麩がイン。デフォルトにしてかなり具沢山だし結構ボリュームも大
あじさい11S
透き通った旨味たっぷりのコク深スープ」。
昆布ベースに豚骨と鶏ガラを合わせたスープってことなんだけどこれホタテの出汁みたいなんも入ってるよね~。確かに胃の粘膜にスーッと染み渡るようなアッサリした味なんだけど旨みがすごく強いので物足りなさなんてのは全然ないね
あじさい12S
麺は断面がスクエアな中細の微縮れ麺。やや硬めの茹で加減で最後まで伸びにくいのも好印象。コシのあるツルツルした麺なので喉越しはバツグン
あじさい14S
豚の肩ロース肉をじっくり煮込んで作ったチャーシューはトロけるほどはないにしても柔らかくて豚肉の味もしっかり強くて美味しいです。最近の新しい店はどこもレアチャーシューばかりなのでこういう昔ながらのチャーシューを食べるとなんだかホッとするね~
あじさい15S
一方、7~8分ほど遅れてやってきた揚げ立てのザンギは子供の拳くらいの大きさでめちゃデカーーい。揚げ立て激熱、ジューシーで美味しいんだけどちょっと下味が薄めなので卓上の蝦夷山椒塩をかけて食べるのがオススメ
あじさい16S
いつかは道南・函館にも行ってみたいゾー」。
30年ちょっと前に夜の函館山に上って夜景を観て以来だもんな~。機会があったら久しぶりに行ってラッピのチャイチキにハセストの焼き鳥弁当、JJフィッシュのステピと塩ラーメン4~5軒くらい食べまくってみたーーい
あじさい17S
最後にあっさりスープがシュンだお麩がこれまた超旨いんだ赤星の醤油にも入ってたし他は秋田の支那そば伊藤、同じ塩ならススキノの信月なんかでもこの麩を目にしてきたけどスープでヒタヒタになった麩を単体で食べるとなればこのあじさいのヤツが一番旨かったりしてね・・
あじさい18S
これにて任務完了」。
いやーそれにしても今回もよく食べたね~。あとは適当にお土産買って飛行機で寝るだけー。だけどお昼時の新千歳空港のレストランは大体どこも大行列になってたりするのでご利用は計画的にね。回転寿司の函太郎なんかとんでもない行列だったゾー
あじさい19SS
いずれは函館に・・・・参る(参りたい)。
(☆☆☆☆ 4.0 食べログ 函館麺厨房あじさい HP )
      ・
      ・
あじさい20SS
ちなみに今回の新千歳のラーメン道場でひと際行列を作っていたのは前回同様『えびそば一幻』でした。本店に並んで食べるのも大変だし一体この人気はいつまで続くんだろうね~
あじさい21SS
残すトコロははあと3軒
あじさい23SS
また来るで北海道~」。




このご時世にして驚きのワンコインラーメン
赤星1SS
そう言えば実はもう一軒、狸小路でラーメン食べてたの忘れてました。場所は狸小路7丁目のアーケード。賑やかな狸小路の商店街もこの辺りまで来ると照明もグッと落ちるし空き店舗も増えてきたりしてちょっと雰囲気も変わって来ますね
赤星2S
そんなアーケードの先にある「らーめん サッポロ赤星」。何でも観光客というよりは地元・札幌市民に人気のお店だそうで・・。今年で開店から20周年なんだってー
赤星3SS
奥に長く伸びた店内はカウンター9席のみ。噂通り確かに見た感じは観光客の姿はなくて地元民らしき一人客or二人組ばかり
赤星4S
実は今回の札幌行脚で勝手にテーマを決めてたことがあってそれは『醤油しばり』(味噌を食べない)』。そういうことで今回の札幌で食べ歩いたラーメンが赤星いそのかづおLab Q富士屋Noodleってなったワケ。都合が合えば『雨は、やさしく』なんかにも行って見たかったんだけどねー。オーダーは勿論「醤油ラーメン」。驚くことにデフォルトの塩と醤油がこのご時世にしてナント¥500。今どきの博多のトンコツラーメンですら1杯¥500はほぼ消滅したと言ってもいいのに札幌の狸小路で¥500とは実にスバラシイ。じゃ、ピリ辛赤玉(¥150)も付けてみよ~
赤星5S
卓上アイテムは白・黒のコショーに一味唐辛子とサバにんにく粉。お店自慢の特製調味料とのことで後半に少しずつ入れて味変を楽しむのがオススメなんだそうです。後で入れてみよー
赤星6S
狸小路・赤星の醤油ラーメン with ピリ辛赤玉」。
バカでかい真っ白なドンブリで登場。黄土色のスープに沈んでいるチャーシューとメンマ、あとは岩のりに真ん中の白いのはお麩で赤辛玉にネギがパラリ
赤星7S
スープは鶏ガラベースの甘ウマ系白湯。かすかに魚介節系の酸味も感じるし円やかでアッサリしたスープです
赤星8S
麺はツルシコの自家製中細縮れ麺。北国のラーメンにしてはややボリュームが少な目かな~って思うけど何せワンコインなんだから贅沢言っちゃバチが当たるね
赤星9S
しっとり柔らかな豚ロース肉のチャーシューだって手抜かりなくちゃんと旨ーい。おいおい、スープに麺とチャーシューまでとてもワンコイン¥500のラーメンのレベルとは思えないっしょ
赤星10S
ワンコインでこれだけしっかりした具材が入ってるとはちょっとした感動モノ。呑んだ〆にもちょうどいい量だし地元のお客さんが多いのも納得だわ
赤星11S
そしてこの岩のりが何気にイイ仕事してるのよ~。ちょっとずつスープに溶け出すことで磯の香りが広がって始めと後半でスープの味が全然変わって来ます。何度も言うけどこれだけ具材もちゃんとしてスープも麺も美味しくてたったの¥500とはある意味で神
赤星12S
鶏挽肉を豆板醤系の辛みそで味付けしたピリ辛の赤玉。アッサリした鶏白湯の醤油スープがどんどんパンチの効いたワイルド系に変身していく感じでこの一杯で一体どれだけの味変を楽しませてくれるんだ
赤星14S
そして最後の最後にサバにんにく粉を入れるとコクが増すというかこれまた結構味が変わってくるのよ~。お土産用に¥300で販売してるのでカレーやチャーハンなんかの隠し味に使うのも良さそう
赤星15S
最後にすべてのエキスを吸ってジュクジュクになった麩をパクッと口の中に放り込んでの総仕上げ。一杯の醤油ラーメンでここまでいろんな味変を楽しませてくれるとは思ってもみませんでしたね。これで〆て¥650、とても考えられん
赤星16S
アサリの茹で汁を使った塩ラーメンってのも超気になるゾー」。
ということで再訪カクテイ~。物価高騰でなかなかこの値段を続けて行くのって凄く難しいだろうけど少しでも長く頑張って欲しいです。派手さはないけど今回の札幌の麺活においてはいろんな意味でここが一番のインパクトだったかな・・・
赤星18S
(☆☆☆☆ 4.0 食べログ )



このページのトップヘ